【CAになりたい人必見】企業研究とは?就活で役立つおすすめ6選

CA 企業研究

CAを目指そうと思っても、何から始めたらいいかわからない…。

他にやれることはないだろうか…。

私も就活を始めてから、漠然とした不安に駆られ、何から始めればいいのか、このままで大丈夫かな…と日々不安に思っていました。

この記事では、CAを目指している就活生の方に向けて、知って得する企業研究についてお伝えできればと思います。

 

〜企業研究について〜

なぜ、企業研究が大切なのか

就活では、受験する企業についての情報をいかに多く集められるかがポイントになります。

なぜなら、企業側からしたら、「情報収集してくれた=企業への熱意」となるためです。

少し大袈裟かもしれませんが、

面接時に「そこまで勉強したのか」と、企業の方から思っていただければ、就活生の意欲が伝わることになります。

さらに、自分が本当に入りたい企業なのかを考えることもでき、入社後のミスマッチを防ぐこともできます。

 

①『エアステージ』の購読 

航空業界を目指す上で、特に役立つ情報誌が、エアステージという雑誌です。

様々な航空会社の特集や、就活生向けの面接対策など、完全保存版のような雑誌で、有益な情報が多々入手出来ます。

例えば、ANA・JALの特集であったり、フルサービスキャリア(ANA・JALなど)とLCCとの比較などです。

さらに、面接のロールプレイや、面接時に好印象な髪型などの特集もあります。

毎月発売されている雑誌なので、ぜひチェックしてみてください⭐︎

AirStage(エアステージ) 2025年5月号【雑誌】【1000円以上送料無料】

価格:1980円
(2025/4/4 20:17時点)

電子版はこちら↓

AIR STAGE (エアステージ)2025年5月号【電子書籍】[ イカロス出版 ]

価格:1980円
(2025/4/4 20:09時点)

AIR STAGE (エアステージ)2025年4月号【電子書籍】[ イカロス出版 ]

価格:1650円
(2025/4/4 20:13時点)

②『Googleニュース』アプリ

面接時に、最新のニュースや、企業の新たな取り組みについてどう思うか、などを質問されるケースもあります。

その為、Googleニュースで、自分が受験する企業の名前を設定しておくだけで、日頃から、その企業に関連するニュースを知ることができます。

これは、個人的にとても役立ったシステムなので、非常におすすめです。

 

③『機内サービスに関する本』を読む

本屋さんに行くと、航空業界の本が置いてあるところに、元CAの方が書かれた書籍がいくつか置かれていると思います。

例えば、サービスに関する心構えや、実際にCAが機内で体験した出来事などをまとめた書籍などです。

就活で忙しい中ではありますが、CAを目指す上で、非常に参考になる本があります。

100%好かれる1%の習慣という本で、CAとして求められる考え方最高のサービスを提供するための行動など、とてもわかりやすく、想像しやすいように書かれています。

自分がCAとして働いたときのイメージを広げることもできる本です。

ぜひ、気分転換に読んでみてください☆

100%好かれる1%の習慣 500万人のお客様から学んだ人間関係の法則 [ 松澤萬紀 ]

価格:1540円
(2025/2/23 15:46時点)

電子版も上記のURLから購入できます。

 

④『みん就』に登録

これは、CAだけではなく、航空業界を目指す方たちに当てはまることですが、

一人で就活するよりも、一人でも多くの仲間を見つけて情報交換をすることが理想です。

もし学生の方なら、学校のキャリアセンターなどで他に航空業界を目指している人がいないか聞いてみると良いでしょう。

また、みん就というサイトをご存知でしょうか。

私もすごく活用していたサイトで、実際に面接で聞かれたことや雰囲気など、タイムリーに多くの情報を得ることができます。

面接日程は早めと遅めが用意されているため、早く面接を受けた方たちが情報共有のために記録を残してくれています。

見ておいて損はないため、少しでも多くの情報を得るために登録しておくことをおすすめします。

 

⑤『合同企業説明会』に何度も参加する

ビックサイトなどで開かれている、合同企業説明会には、ぜひ参加されることをおすすめします。

実は、同じ内容であっても、一度だけではなく、何度も足を運ぶことで、より自分の中で企業研究を深めることもできます。

私自身も、採用の方に顔を覚えてもらう勢いで、できる限り参加していました。

 

⑥『実際にCAとして働いている人の話を聞く』(OG訪問)

もし、学校の先輩や周りで、実際にCAとして働いている人や、過去に働いていた人がいれば、たくさんのお話を聞けるチャンスです。

実際に働いてみてどうか、ギャップはあったか、また就活はどのようにしていたのか、など。

私も3,4人の方に直接お話を伺って、非常に濃い時間だったことを覚えています。

自分が実際に訪問される側になってみて、同じように航空業界を目指そうとしている方に声をかけて頼ってもらえるのは、嬉しいことだと感じています。

ぜひ、周りにそのような方がいたら連絡されてみてください。

きっと力になってくれるはずです。

 

最後に

こちらの記事が、少しでもお役に立てていたら、幸いです。

「絶対にCAになる!」との強い想いを持って、ぜひ最後まで悔いなくやりきれることを願っています。

次回は、エントリーシートに使用する、証明写真についての記事をアップする予定です⭐︎

タイトルとURLをコピーしました