プロフィール

こちらのブログでは、CAを目指したい就活生の方に向けて、少しでも有益な情報をお伝えしていければと思います。

自己紹介

私は、羽田・成田を拠点とする航空会社に、新卒で客室乗務職として入社しました。

入社後は、まず国内線をフライトし、その後、国際線に移行しエコノミークラスやビジネスクラスのさまざまな経験を経て、

ファーストクラスを任されるようになり、入社から7年ほど勤務しました。

また、就活時には、エアラインスクールに3ヶ月ほど通っていました。

 

ブログを書き始めたきっかけ『OG訪問』

今でも、就活時にお世話になった、大学のキャリアセンターの方と連絡を取ることがあり、

その方の紹介で、大学の後輩からOG訪問を頼まれることがあります。

その経験から、CAを目指したい就活生の方に、自分自身が就活で苦労したからこそ、

何か役に立てることがあればと思い、このブログを書き始めました。

 

CAを目指し始めたきっかけ

短期留学の経験

私がCAを目指し始めた時期は、就活を意識しだした大学3年生の頃でした。

それまでは、漠然と、大学2年生の夏に経験したカナダへの短期留学をきっかけに、

英語を活かせる仕事や世界を舞台に働ける仕事がいいなと思っていました。

 

アルバイト経験

また、大学時代にしていたアルバイトで、焼肉屋さんのホールを担当したり、ショップ店員をしていた経験から、

目の前でお客様の笑顔が見られる接客業が好きだなと感じていました。

そこで、接客の最高峰である客室乗務員になって、最高峰のサービスを学びたいと思ったことがきっかけです。

 

就活軸

当時の就活軸をご紹介します。

  1. 英語を活かせる仕事がしたい
  2. 世界を舞台に活躍したい
  3. 自分自身の振る舞いを通して、お客様に喜んでもらえる仕事がしたい

 

他業界の就活について

就活の始まりが早い業界

航空業界よりも早く就活が始まる、ウェディングプランナーの会社やホテル業界も受けていました。

まずは、就活の雰囲気に慣れたいと思い、ESや面接で場数を踏むようにしていました。

また、CAと同時に、空港で働くグランドスタッフの面接も受けていました。

 

CAを目指すための第一歩『企業研究』

よく、企業研究が大切だと耳にするかと思いますが、

企業研究とは言っても何から始めれば良いのか悩まれる方もいるかと思います。

誰でも今すぐに始められる、企業研究に関する記事を、今後アップロードする予定です。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。